2012年5月27日日曜日

東北の手芸工房より

「サンガ岩手」のHPで、被災地支援の新商品が紹介されていた。東北のお母さんたちの工房で作られた手芸品である。

HPには工房の様子が映った写真があって( http://sangaiwate.org/people.html )、お母さんたちが机を囲んで作業する姿がとてもいい。昔観た映画、『キルトに綴る愛』のシーンを思い出した―女性たちが大きなキルトを広げて、それを囲んで針を持つ手を動かしながら、昔の恋愛話に花を咲かせる―。女性たちそれぞれの生活の事ども、人生の物語が織り込まれ、彼女たちの語らいとコミュニケーションの中で作品が仕上がっていく。そんな背景をもって生まれてきたモノに、私は心が惹かれる。

私自身も絵を描いたり裁縫や料理をすると、手元に神経が集中し、心が落ち着いて穏やかになることがよくある。できあがりまで、手作業ゆえの楽しさと喜びがある。そして、何にしろ生産活動、仕事によって見知らぬ人とつながる感触は、お互いに(!)プラスの喜びだと思う。

そんな「手仕事」の場を、東北の被災地に設置し、バックアップしている「サンガ岩手」。お母さんたちの心と生活に寄り添う形で、活動を継続、展開させている。今年、宗教と震災支援についてのシンポジウムで、代表の僧侶である吉田律子さんの話を伺う機会があった。

…行動の第一歩、まずは個人から始めることは可能だし、組織を介さないからこそ迅速に対応できる。今からでもできることはたくさんある。「宗教者」はとにかく現場に立つこと、人々に寄り添い、話を聞くこと…その熱意と、迅速な行動力に心底敬服し、被災した方々への共感にあふれた言葉に、胸が熱くなった。

工房の品は、ネット販売の他、現地でのバザーで定期的に販売している。また、量を問わず全国で売ってくれる個人、団体を募集している。地元のバザーやフリーマーケットで出店してみるのも、被災地への支援活動になる。まずは、個人で少し購入して手もとに置くのもよいかもしれない。利益があるのは何よりだけれど、そんな個人のささやかな気持ちが、女性たちの「手仕事」をいっそう豊かなものにして、活動そのものを支えていくのだと思う。

「サンガ岩手」 HP → http://sangaiwate.org/

0 件のコメント:

コメントを投稿